最期まで自分らしく生きるための終末医療

最近耳にすることが多くなっている終末医療はターミナルケアともいわれており、完治が難しい末期がん等の患者さんの介護、看護を行うケアのことである。
主として、延命を意識した治療ではなく、病を患っている方の身体的、精神的苦しみを軽減させ、生活の質 をより良くすることが目的である。それを受けて、医療処置は緩和医療という、完治を目的とせず痛みを鎮静化させることに重きをおいており、 患者さんや家族の援助をも加えたトータルの対応がとられる。
終末医療で大事なことは、きちんと患者さんの実態を把握し、患者さんの意志や希望を尊重した医療をおこなうことである。
延命治療には高額な費用がかかるが、回復の見込みがない患者さんに対し体への負担が大きい延命治療を継続して処置することに疑問を持つ声も多く存在する。
最終的には患者さん自身の意志や患者さんの家族の意志を尊重することも大切なポイントだと言える。がんの終末期の患者さんは、体調の変化からそう遠くない時期に死期を控えていることを感じている。患者さんの苦しみを和らげる緩和医療が十分でない場合、患者自身はもちろんのこと、家族も同じように苦痛を経験することになる。
苦痛から開放され、最期まで自分らしく生きることが可能な終末医療によって、尊厳を持ち合わせて死と向かい合うことができるといえる。 自分らしく死を受け入れるうえでも終末期にどういったケアを選ぶのかということは大切なことだといえる。

Leave a Reply